2019/12/03 17:59
こんばんは^^
今日のブログです
今日は
Aglaonema Pictum Tricolor ”NIRVASH” Pulau Nias
アグラオネマ ニルヴァーシュ、ニルバーシュwww
どっちが正しいのでしょうか(゚∀゚)
まぁどちらでもいいですねw
当たり前のように目にするアグラオネマですし
代表的なアグラオネマの一つと言っても
過言ではないですね、しかしながら
自分の中では、かなり上位のアグラオネマです。
何と言っても、中株から大株への葉の色彩の
変化は未だに驚きの連続です。
葉の厚みも、表現も一段階上がる印象です。
少し残念な事実もありますw自分の使ってる
カメラでは本当のリアルな色彩が
全く出ない事(;゚Д゚)
上の画像のように、何となく全体が
ぼやけた緑に見えますね、、、、
実際は全然ちがいます
カメラの知識はない orz
まぁでも良く映りすぎるよりは
いいかともオクの時などは思ってます
((´∀`))ケラケラ
このようにw何回写してもwww
なぜかぼやけた感じになります(^^;)
他のアグラオネマはそんなこと
ないのですが、ニルバ様だけ
なぜか、、、、なぜか、、、、
カメラの勉強しなきゃ
無理そうですね( ノД`)シクシク…
管理: 温度18度~27度 湿度: 60%~80%
成長:普通、、、普通ってなんでしょうねw
施肥は植え込み時にマグアンプは
入れています、中株になってからは
液肥も月一くらいで非常に良いです。
増殖:容易ではあるが、新芽の大きさは
大きければ大きいほど表現の出方は
早いです。抜きと植え込みを
めんどくさがり、小さいけど切っちゃえ!
これは後が大変www
一年放置も経験済みです orz
ではまた('ω')ノ