2020/08/29 11:24

忘備録としての続きです(*´з`)


お世話になりますw

前回よりの続きで、明確に♂、♀とタイミングを合わせるべく
記事にはしてないですが個人的に前回結実を元に
同じことをやっていこう的な考えですw
♂使いの花芽との誤差を少しつづ調整していきます。

今の所は♂側の成長が少し遅れて感じますので
成長を少し促進させるため施肥を♂側のみします。



希釈800くらいで追いつかせたい気分です(゚∀゚)




♂は下記2本のクシャトリヤさんを使用します、
結構きてます(・ω・ノ)ノ
開花から受粉態勢になるまで少しのタイムラグがあるので
ギリ合わせられるかなぁと不安しかない(;・∀・)



あくまで自分の場合は
花粉の冷蔵保存は翌日までが限界(=_=)
前回は冷蔵翌日は成功
2日目は全滅www
もちろん多くのデータに基づいてないので
かなりちゃらんぽらんな個人的主観ですw
逆に1週間くらい花粉もつよーなんて方いたら
ご教授いただきたいレベル Orz
トホホ( ノД`)

次回は多分受粉時のブログになりますが
興奮MAX(飲酒多め)だと撮影更にはブログを
忘れる可能性すらありそうでね。。。あはは(´_ゝ`)