2020/11/17 14:23
こんちわーーー( ゚Д゚)ノ
♂Aglaonema Pictum "Laplace" UC Sibolga timur 【AZ 0213-5C】箱
×
♀Aglaonema Pictum ”Castle”PDN-C from Padan 【AZ1012-10b】
この花芽さんが、朝っぱらから今日花粉だしまっせーのサインです
だしまっせーのサインはご存知の方は多いでしょうが、
ご存知ない方もいるかもですので、ここは丁寧にw
雌蕊先端の黄色の所から水が出てきますwwwただそれだけです( ノД`)
ただ絶対出るわけではないです、雄蕊の色味の変化も目安の一つです、
全体的に薄い緑→少しクリーム→あれ?このまま傷んじゃうの???
くらいで雌蕊から水が出てくればほぼ花粉です。
薄い緑から長い期間真っ白のままだと、ほとんど花粉出ずにポロッと落ちますね
約3時間後確認でパラパラ出てますw
あまり量がないので、適当より確実にということで、
今回はこの一株に受粉
Aglaonema picutm “White-Devil” JCS from Sumatra Barat 【AZ0413-2】です。
意外と花粉はサラサラなので、先に筆を水で濡らす派ですw
あとは1日程度保湿してビニール取っちゃいます(;´Д`)
♀使いだけならかぶせっぱなしでもいいのですが、
一応この花芽の花粉も使う予定なので、少々乾燥ぎみにしときます。
今日はこのへんで( ゚Д゚)ノ