2021/03/14 11:08
おはようございます(*´з`)
種子関連続きですー
高湿度、密封管理で発芽、発根の両方を確認でつ
産毛ワサワサでかわいい感じ、力強さも感じる
理想的で健康的な状態ですが、さすがに密封高湿度をこの状態で
長く放置は根に負担がかかるので、鉢上げの前の
鉢上げ準備の鉢上げをしますwww( ̄□ ̄|||)
用土に植え込みしつつもかなり湿度を保ちながら
鉢内部の空気循環もかけ流しでカバーすると
こんな感じになりました(;´・ω・)
後はドリルが伸びて、根が増えれば 通常の鉢上げで栽培開始ですね、
あと1ヶ月程度で収穫を迎える子
♂Aglaonema Pictum "Laplace" UC Sibolga timur 【AZ 0213-5C】箱
♀Aglaonema pictum ” White Chariot”1st campur from ver 福間 Sumatra Barat 【AZ0514-2】
ラプラスの複雑な葉模様を残しつつ
ぼやけないで葉を大きく長くしたい交配をしたつもり(=_=)
そんなに都合良くいくわけないwwwwww
10粒前後取れるかなぁの中に一粒でいいから
理想に近いものが出てくれれば言う事無いんだけど
自然の成す事なので、神がいるなら
神のみぞ知るですな(;´Д`)ノ